Q&A
原材料・栄養成分について
- 塩と夏みかんの糖質量は?
栄養成分表示の炭水化物≒糖質です。
炭水化物は糖質と食物繊維から構成されています。「塩と夏みかん」には食物繊維が含まれておりませんので、炭水化物≒糖質量となります。
- ポンジュースにカリウムは含まれますか?
果実由来でポンジュース100mlあたり約180~190mg含まれています。
- ポンジュースのビタミンC量は?
果実由来でポンジュース100mlあたり製造直後で平均35mg含まれています。
- ポンジュースに砂糖は入っていますか?
ポンジュースには、砂糖や甘味料は一切使用していません。ポンジュースの甘さは原料果実がもつ甘さそのものです。コップ一杯200mlのポンジュースには、果実約4個分から搾った果汁が入っています。糖分を気にされる方は、飲用される量を調整してお飲みください。
- 100%ジュースを置いておくと「沈殿」ができるのはどうしてですか?
100%ジュース(混濁タイプ)には、微細な果肉分が含まれています。このためジュースをしばらく静置しておくと、この果肉分が容器の下に沈殿します。沈殿した果肉については、缶詰製品については開栓前によく振っていただき、ペットボトル製品については、一度開栓して(少し上部に隙間を作ってから)再び栓を締め直して振っていただくことで簡単に分散させることができます。
- ペットボトルのお茶を振ると洗剤のように泡が立ちました。飲んでも大丈夫?
お茶の泡は、お茶に含まれる「サポニン」という成分が泡となって現れるためです。一度現れるとなかなか消えませんが、お茶の成分ですので安心してお召し上がりください。
- β-クリプトキサンチンとは?
みかん研究便の特集ページをご覧ください。
容器について
- 酸素バリアボトルの剥離(デラミネート)について
酸素バリアボトルの特集ページをご覧ください。
- 容器を再利用しても問題ないですか?
飲料用の容器は、もともと再利用を前提とした設計がされておりません。また、再利用することで、雑菌が入って繁殖したりするため衛生上よくありませんので、使用しないことをお勧めします。
- 同じ商品なのに液面の高さが違うのはなぜでしょうか。
液面の高さが異なるのは、中味の充填方法が異なるためです。
ペットボトル商品の充填方法には、「ホットパック(高温)充填」と「アセプティック(常温無菌)充填」の2種類があり、容器上部まで液面がある商品は「ホットパック(高温)充填」、液面の低い商品は「アセプティック(常温無菌)充填」となります。
「ホットパック(高温)充填」は、容器やキャップの内面を殺菌するため、中味を高温のまま充填していますが、キャップを締めた後に常温に戻ると液のない部分の体積が小さくなり、容器内の圧力が小さくなります。これにより、ボトルは内側に凹み、押されることで液面が高くなります。ただしキャップを開けると、圧力が戻り、液面は下がります。
「アセプティック(常温無菌)充填」は、殺菌された容器と中味を無菌の室内で常温のまま充填しますので、容器内の圧力も下がらず、液面は充填をしたときのままとなります。
充填方法が違うことで液面の高さは変わりますが、どちらの充填品も内容量は同じです。
- ペットボトルのキャップが開栓されているかどうか確認する方法はありますか?
①未開栓の状態は、キャップ本体とキャップ下部のリング(賞味期限等の印字部分)がつながっています。開栓すると、キャップ本体とリングが外れます。リングが外れる時、手にわずかな振動が伝わり、かすかなカチッという音がしてリングが外れます。
②開栓済みの状態は、キャップ本体とリングが離れています。リングを手で廻すとリングのみが廻ります。
賞味期限について
- 「賞味期限」はどこに表示されていますか?読み方は?
現在、弊社製品は、ペットボトル製品、缶製品、紙容器製品、ビン製品の4種類があります。使用する容器によって賞味期限の表示場所や表示方法が異なります。
<例> 賞味期限が2020年1月1日の場合
容器種類 表示 表示場所 ペットボトル製品 2020. 1. 1 キャップ 缶製品 20. 1. 1 缶の底部 紙容器製品 20. 1. 1 天面 ビン製品 20. 1. 1 ラベル - 「賞味期限」を過ぎても大丈夫?
賞味期限は開封しない状態でおいしく飲める期限という意味です。賞味期限が過ぎたからといって直ちに飲めなくなるというわけではありません。ただし、商品の味や色、香りが変化して、おいしくなくなっていますので、賞味期限内にお飲み頂くことをお勧めしております。
- 開栓後どのくらい持ちますか。
開栓後は、賞味期限に関わらずお早めにお飲みください。
一度開栓された商品は空気中の目に見えない菌が容器の中に入り、カビが生えたり、発酵したりする場合があります。
また、直接口をつけて飲まれますと、口の中の菌が清涼飲料水の中に入ってしまい、品質劣化が早まります。できるだけその日のうちにお飲みください。
※詳しくは「一般財団法人 全国清涼飲料連合会」のホームページをご確認願います。
ホームページ:http:/j-sda.or.jp/
表示について
- この商品はどこで製造したものですか?
商品に記載されている製造所固有記号により製造工場を確認いただけます。
※製造所固有記号は、各商品に表示しております販売者名(製造者名)の近くに記載(または記載場所を記載)しております。
旧製造所
固有記号
新製造所
固有記号
工場 EH21 M 株式会社えひめ飲料 松山工場 (愛媛県松山市) KN22 A 株式会社えひめ飲料 東京工場 (神奈川県厚木市) IB23 H 株式会社えひめ飲料 茨城工場 (茨城県常陸太田市) なお、商品によりましては上記以外の工場で製造したものもあります。記載されている製造所固有記号をご連絡いただければお調べいたします。
- 濃縮還元とはどのようなものですか?
原料となる果実から果汁(ジュース)を搾汁した後、濃縮(水分を除く)し、使用時に再度水分を加え、元の濃度に戻す(還元)ことを「濃縮還元」と言います。
一度濃縮することで容量が小さくなることから、輸送や保管時のコストを低減させることができます。
また、多様な味を持つ果汁を大量に濃縮することで、一様な味に調整することができます。
- ストレート果汁とは
原料となる果実を搾汁し、できた果汁を「ストレート果汁」といいます。当社のストレート果汁製品は、このストレート果汁のみを使用しております。
香料等を添加していないことから、果実そのままのおいしさをお楽しみいただくことができます。
品質管理について
- 放射能の検査について
東日本大震災以降、製造に使用する水や製品について自社での定期的な検査や外部機関での検査を行い、安全であることを確認しています。
お取り扱い・保管
- 缶やペットボトルの飲料を凍らせても大丈夫ですか?
凍らせることで中身液が膨張し、缶やペットボトルが変形する可能性がありますのでおやめ下さい。なお、ペットボトル製品で冷凍販売用の商品がありますが、こちらは凍らせても大丈夫です。
- 缶やペットボトルの飲料をそのまま温めても大丈夫ですか?
温めるときは、容器のまま直火、電子レンジにかけないでください。
加温されている場合、ヤケドにご注意ください。
- 開封していないPETや缶製品の保管はどうすればいいですか?
直射日光の当たらない冷暗所に保管し、賞味期限に関わらず出来るだけ早くお飲みください。
商品情報・デザイン・ネーミング
- 「ポン」の名前の由来について
「愛媛のまじめなジュースです」のCMですっかりおなじみのポンジュースは、昭和27年 (1952年)に誕生しました。ポンジュースの名付け親は、当時の愛媛県知事・久松定武氏です。発売当時の宣伝ポスターには『日本で生まれて世界に輝くポンジュース』とうたっており、日本一になるようにとの願いを込めてつけられたものです。「日本(ニッポン)一」のポンから取りました。 また、ポン(POM)は、柑橘果汁のpons(ポンス)、文旦pomelo(ポメロ)や果樹園芸学、果樹栽培法のpomologyなど柑橘に縁の深い名前であることも選ばれた理由です。
- みきゃんのキャラクターについて
愛媛県の魅力を県内外にPRするイメージアップキャラクターです。
さまざまなメディアに露出しています。- 「愛媛産には愛がある」について
愛媛の農林水産統一キャッチフレーズです。
- 欲しい商品が近所で売っていません。直接購入できますか?
ご不便をおかけし申しわけありません。商品名、容器サイズ、地域、連絡先をご連絡いただければ、調査し担当のものより連絡いたします。
なお、通信販売も行っておりますので直接こちらよりお申込みいただくこともできます。